[TQQQ] NASDAQ100株式指数3倍のハイレバレッジETF、米国ハイレバETFの一番人気です

ETF

Hi there! Alexです。最近何かとハイレバの話題が多いのは気のせいでしょうか、レバレッジが効いた取引は、信用取引等、仕組みを理解して自分の取れるリスク内で運用すれば、効率が良いですよね。なるべく短期でFIREを目指すのあれば、このような商品もある程度は運用していかないとなかなか難しいかなとも思います。

そんなハイレバ商品から、今回は米国ハイレバETFで一番人気と言われているTQQQをピックアップしてみました。

TQQQ、NASDAQ100株式指数3倍のハイレバレッジETF

TQQQの正式名称は、ProShares UltraPro QQQ。ProShares社が設定する、NASDAQ100株式指数の3倍の値動きに連動することを目指しているETFです。

NASDAQ100株式指数のおさらいをしておきましょう。

NASDAQ100株式指数は、新興市場といわれれるNASDAQ上場銘柄のうち、金融セクターを除く、時価総額上位100銘柄の時価総額加重平均による株価指数です。銘柄の入れ替えは12月に行われます。金融セクターが除かれるのと、NASDAQ総合指数となるNasdaqの上場会社数は2900社程度ありますのでそこからの100社のピックアップと、あとは米国だけでなく他国の銘柄も含まれます、例えば、中国銘柄も含まれていることが特徴です。100社とはいえ、時価総額が大きい銘柄がかなりの構成比を占めますのでNASDAQの市場連動に近いものと言っていいのかと思います。

このただでさえハイテク銘柄が多くハイパフォーマンスなNASDAQ100指数を3倍にしてしまうのですから、過去のパフォーマンスは凄いことになっていることでしょうね、、

3倍レバレッジの効果

3倍レバレッジですので指数よりも値動きが大きくなるのは当たり前ですが、一応イメージ化しておきましょう。

指数が右肩上がりの絶好調の時:

指数9%に対して3倍レバレッジは30%もの上昇になります、、これは強烈ですね。

指数が下落局面で、OMGの時:

指数が-8%ですむのに対して3倍レバレッジは-24%、、2日目でロスカットでしょうか、こんなに毎日下がるのであれば寝れないですね、、

指数がレンジ内で推移し、上下を繰り返す場合:

指数がほぼ元通りなのに対して、3倍レバレッジはマイナスとなるケースもあります。これが長期になればなるほど、差が大きくなるので、レンジ相場だとあまり良い話は聞きません。

オリジナルのQQQとの比較

QQQと比べてみました。

経費率は0.95%と高いですが、このような商品ですので仕方がないですね。

過去5年のQQQ(青)とのパフォーマンス比較です。QQQでも233%と凄いのに、TQQQは1488%、、恐るべし

過去1年です。直近は指数が右肩上がりなので、パフォーマンスも良好ですが、最初の頃はレンジで青線が平行線ですが、TQQQはパフォーマンスは結構なマイナスでした。こういう時は痺れそうですね、、

通行人
通行人

TQQQどうでしょうか?

Alex
Alex

残念なのは日本だとサクソバンク証券しか買えないそうです、、

Alex
Alex

経費率が高いですし、モメンタムが逆となった場合には大きく損をするリスクがあるので、長期投資には向いてないので、短期でですね。No risk No returnですが、あまりリスクが大きいのは私には無理だな、、

[QQQ] Invesco QQQ、グロース株ETFの王道でしょうか?
Hi there! Alexです。昨日はSPDRのS&P500 グロース株式連動のETF、SPYGを取り上げてみましたが、グロース株ETFでよく聞くのはQQQですので、今回はQQQを今さらながらピックアップしてみました。QQQ、NASDAQ...
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました