Hi there! Alexです。ジャクソンホール会議も無事?に通過して、今日も米国株式市場は緑色の数字で終わりましたが、ブログを開設していなければ、ここまでジャクソンホールを気にしたことはなかったでしょう、、それだけでも多少は米国株の勉強になっているかと思いますが、ブログ開設して3か月が経ちましたので、この1か月を備忘録としてまとめておきます。
2カ月経過時点でも書きましたが、やはり、ブログを書くのに凄い時間がかかっています、、正直、最近はETFを取り上げることが多いので、記事的には同じような内容になってしまっているのですが、書いている方は調べたり、考察したりで、結構な時間がかかります、、
毎日、私の文字数よりも圧倒的に多くて質の高いブログを更新されている方が多くいますが、いやー、凄いですね。
時間をかけている割には、相変わらずアクセスは超低飛行です(笑。興味が引かない題に、記事も面白みに欠けるので、一度訪れてくれても、なかなか再リピートということにはならないようです、、

もう少し、組み立てだとか内容だとかよく考えて記事書けよ~
米国株に関しての理解力は少しづつ向上はしています、そのうちに良質な記事を書けるようになるでしょう、、それにはコツコツと記事を書くしかないですかね。
進歩はあります、Googleのアドセンスに合格しました。3回目の申請での合格です。最初は5記事で合格できるという記事を読み、5記事で申し込んでみたものの、”ポリシー違反”と返事があり、プライバシーポリシーを正しく記載して、すぐに再申請したものの、同じくまた”ポリシー違反”で不合格でした。
ググってみて、ブログの内容がイマイチでも”ポリシー違反”と判定されるということ、ましてや金融系のブログは審査が厳しいらしく、私のような記事ではそんなに簡単に合格しないということを後で知り、こりゃだめだと思ってほっておきました。
それから2カ月以上経過して、大体70記事くらいで申請してみました。だめなら次は1年後かなと思っていたのですが、ありがたく3回目で合格しました。もちろん、ブログで副業とかを目指しているのではなく、アドセンスがどういった仕組みなのかを理解したかっただけですのでほどほどで良いです。
もちろんお金が入るのを嫌いな方はいないかと思いますが、正直、収益はほぼゼロです。時給計算では四捨五入では完全にただ働きですね。いかにサラリーマンとしての自分の実力が会社の看板などでインフレしているかが理解できます。個人戦では全くいけてないようです。
他にも嬉しいことがありました。なんと、この読まれないブログでも、ブログ村のINポイントを押してくださった方がいたようです(ありがとうございます!)、一応、ブログ村のボタンを付けているものの、正直、INの数は自分でのクリック数しかありません(笑、

ボタンの上に”記事が良ければクリックお願いします”って書いてクリックがないのが一番心が折れるので、これからもそっとボタンだけ置いておくことにします。
そんな3か月目も終わってみればあっという間でした。4か月目に向けて、またコツコツとやっていきたいと思います。


にほんブログ村
コメント