Hi there! Alexです。今日はは小型株600指数に連動するETF、iSharesシリーズのS&P小型株600指数連動のインデックスETF、iシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF、IJRを取り上げてみたいと思います。
IJR、S&P小型株600指数に連動するETF
BlackRock社は、ETFの分野で世界一の規模を誇る投資資産運用会社で、低コストのiSharesシリーズが有名です。直近の運用資産が9.5兆ドルまで大きく増加し、四半期の資金は流入は81Bドルと市場を反映して引き続き強い数字のようです。
iSharesシリーズは、世界のETF市場で33%のシェアをもつ最大のシリーズで、株式、債券、リート、コモディティ、と多岐にわたり、世界の市場から、900本以上のシリーズがあります。もともとはMorgan Stanleyが設定したETFシリーズでしたが、2009年、リーマンショックの時ですね、BlackRockが買い取っています。それ以降、着実に運用資産が増え、特に近年の成長ペースが加速しているそうです。
S&P中型株600指数とは、S&P (Standard & Poor’s) Dow Jones Indicesが運営、公表している米国の株価指数で、新興市場を含む銘柄から、銘柄組み入れ時に、時価総額が700ミリオンドルから、3.2ビリオンドルのレンジの会社が選択されます。S&P500が株式市場の80%のカバー率に対して、S&P中型400は、株式市場7%のカバー率でしたが、S&P小型600は、株式市場の3%のカバー率となるインデックスです。
iShares Core S&P Small-Cap ETF
IJRの組み入れ上位銘柄です。S&P小型株600の構成比と同じですね。Gamestopが2位に入っています。小型株なんですね、

SPDRシリーズの同じ小型株600指数連動ETF、[SPMD] SPDR Portfolio S&P 600 Small Cap ETFとも比較してみました。こちらも、IJRの方が規模が大きいです。

S&P600小型は市場カバー率で3%です。インデックスファンドという分類なのかと思いますが、アクティブな要素が強いかと思います。ただ小型株で600社にも分散されていますので、仮にこの銘柄から10倍にテンバガーがゴロゴロと出ればこのETFも素晴らしいパフォーマンスになりますね。600銘柄、分析できれば面白い銘柄が色々と出てくるでしょう。それをしないので良いのがETFなのですが、、

マネック証券の取り扱い銘柄です。

マーケット見るよりもオリンピック見る時間が増えますね、、残念ながらNBCでは日本選手の放映はほぼなく、アメリカ選手の放映のみです、、そりゃそうだ


にほんブログ村
コメント